SUPAREE H4 LEDの購入
先日、通勤カー( ダイハツ ムーヴ DBA-LA100S )のヘッドライト右側のハロゲンランプが点灯しなくなったので、SUPAREE H4 LED ヘッドライトを購入しました!(2023年9月)


H4のところにマーキングされています。
保護カバーから抜き出すと、

こんな感じ。 パッケージにちゃんと車検対応、3年保証の表記がされていると安心できますよね。※2025年2月現在も使用(1年5ヶ月経過)
中身のLEDは、



こんな感じ。
購入したのは最新のファンレスタイプで、車検や対向車を重視した明るさになってます。


【PR】
![]() | 価格:3,980円 |

では早速、取り付けレビューします!
取り付けで注意したいのが、本来、ヘッドライトをハロゲンランプからLEDに交換するときは調整が必要ということです。
なぜかというと、ハロゲンランプとLEDは形状が異なり、発光点が違うからです。
でも安心してください。パッケージにあるように、

ハロゲンとほぼ同じ発光点に設計してあるので、純正ハロゲンと替えるだけ超簡単!
実際、私も車検に通ったハロゲンランプと比べて見ましたが、ほぼ同じでした! 車検に通った(調整された)後のハロゲンランプと交換するならほぼ問題ないでしょう!
取り付け方は同梱の取扱説明書に記載されていますので、その通りに交換すればOK!


実際の取り付けでは、まず、下の写真のようにボンネットを開け、ヘッドライトの裏側を探します。

ハロゲンランプに挿されたコネクタがあるので、抜き取り、

針金みたいな押さえを外します。

ハロゲンランプを取り出します。

中はこんな感じ。ボンネット内が暗いので見にくいですが、H4タイプのツメが収まるところが分かるでしょうか。
そこに、収まっていたハロゲンと同じように、

LEDを収めて、外した押さえを戻すと、

このような感じで取り付けることができました。
あとは外したコネクタをLEDに挿せば、LEDヘッドライトへの交換は終了です!
車検に通らないような爆光ではありませんが、ハロゲンに比べればめちゃくちゃ明るいです!


いかがでしたか?
ご覧の通りLEDへの交換は意外と簡単のなことがわかります。2025年2月18日現在も問題なく使用(1年5ヶ月経過)しているので、耐久性も問題なさそうです!もしちょうどバルブ交換のタイミングでしたら、この機会に是非、明るいLEDへの交換に挑戦してみてはいかがでしょうか。
↓ 今回レビューした商品。
![]() | 価格:3,980円 |

H4タイプ以外の車種の付け方も載せておきます。参考になさってください。



コメント